2018年12月21日
あ,言い忘れてましたけど,私は人見知りな人間です。
こんな仕事や活動をしているから,私のことをアドレナリン全開の元気いっぱい社交的な人間だと思いますよね。
たぶん『公私』の『公』の方の顔。ただ『公』の顔の時も,ガンガンいくタイプでもないし,授業中はカミカミだし。
卒業生の君,今,ニヤリとしたでしょ。
『私』の時。子どもの授業参観は,”家政婦のミタゾノ”の松岡くんのように,柱のかげからそっと子供を見ています。ずっと仕事をしていたので,保育所時代のママさんと挨拶をするくらい。高校の同窓会に行っても,素の私なので,ほぼ席から動けません。
こんな私が,『公』の顔で,新たな仕事を始めます。こちらの方は,タダ・・・というわけにはいきませんけど。
たぶん『公私』の『公』の方の顔。ただ『公』の顔の時も,ガンガンいくタイプでもないし,授業中はカミカミだし。
卒業生の君,今,ニヤリとしたでしょ。
『私』の時。子どもの授業参観は,”家政婦のミタゾノ”の松岡くんのように,柱のかげからそっと子供を見ています。ずっと仕事をしていたので,保育所時代のママさんと挨拶をするくらい。高校の同窓会に行っても,素の私なので,ほぼ席から動けません。
こんな私が,『公』の顔で,新たな仕事を始めます。こちらの方は,タダ・・・というわけにはいきませんけど。
2018年12月21日
「タダより高いものはない」のか?おしゃべりサロン

私は地域の中に『保健室』を作りたい,という思いがあります。
さまざまな年齢の方が,この保健室に行けば看護の専門職がいて,ちょっと話を聴いてくれる・・・みたいな場です。
その取り組みとして,12月から三条駅東のお店の一角をおかりし,おしゃべりサロンをスタートさせました。利用は無料です。
昔から”タダより高いものはない”と言います。後々何か,買わされるんちゃうかいな。言うた事,他にペラペラ言いふらされる?
そう思われるのは,あたりまえの心理だと思います。しかし,お金をいただくつもりは全くありませんし,秘密を守るのは,医療職として当然のことです。そうは言っても,いったい何の為に,タダでこんな事?絶対に裏があるはず・・・と思いますよねえ。ふつう。
裏があるとすれば,皆さんとの出会いから導き出される『学び』を,看護学生に伝えたい。患者さんが普段どういう生活をして,どんな喜びがあって,どんな不安を抱えて生きているのか,を。
今後の予定は,黒板で。