2019年06月13日
看護学校って、どんなことするの?第2弾
今日は看護学校の授業でした。
1年生は、今日が初の教室実習。
まずは、ベッドメーキングです。
生徒さん、ちょっと緊張ぎみ?ってことは、ないか。
私の方が緊張しているかも。
今日のメインは、「シーツを正しく美しくたたむこと」
ちゃんと、たたむ方向や順番があります。
シワなく美しいベッドメーキングを目指しましょうね。

↑↑↑床頭台(しょうとうだい)の上に、敷く順番にお利口に重なっているシーツたちです。
ちなみに、後ろに見えますのは、洗髪の実習をするためのシャンプー台と洗髪車です。
生徒同士で洗髪の実習をするのは、とっても楽しいですよ。
↓↓↓シーツが敷かれるのを待つ、ベッドです。

1年生は、今日が初の教室実習。
まずは、ベッドメーキングです。
生徒さん、ちょっと緊張ぎみ?ってことは、ないか。
私の方が緊張しているかも。
今日のメインは、「シーツを正しく美しくたたむこと」
ちゃんと、たたむ方向や順番があります。
シワなく美しいベッドメーキングを目指しましょうね。

↑↑↑床頭台(しょうとうだい)の上に、敷く順番にお利口に重なっているシーツたちです。
ちなみに、後ろに見えますのは、洗髪の実習をするためのシャンプー台と洗髪車です。
生徒同士で洗髪の実習をするのは、とっても楽しいですよ。
↓↓↓シーツが敷かれるのを待つ、ベッドです。

Posted by カオルネ at 18:10│Comments(0)
│私の活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。